ほうれん草と同じアカザ科の植物で、鮮やかな茎の赤色が特徴。 サラダだけでなくカルパッチョなどのお皿を彩る飾りとしても人気があります。
ビタミンB12・ナトリウム・葉酸などが豊富に含まれているほか、 ポリフェノールも多く含みます。動脈硬化や脳梗塞を防ぐ抗酸化作用や、ホルモン促進作用が期待できます。
京都の伝統野菜の一つ。京都では京菜と呼ばれています。 野菜の不足しがちな冬場に収穫可能な事から古くから関西で親しまれてきました。 近年では全国的に冬野菜としてすっかり定着しました。 葉のギザギザとパリッとした茎の食感が特徴です。
βカロチンを含んでいる為、抗発ガン作用や免疫賦活作用があります。 またカリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・リンなどのミネラルも豊富です。
白菜や青梗菜と同じアブラナ科の野菜で中国原産。 濃い緑色で葉全体に張りと艶があります。柔らかい葉とシャキシャキした茎が食感のアクセントに最適です。
タットソルはβカロチンが豊富。体内で必要な分だけビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を保護したり、強い抗酸化作用により免疫力アップや老化予防、成人病予防などに効果があるといわれています。
小松菜の幼菜。かわいらしい丸い緑の葉が特徴。 シャキシャキとした食感。幼菜でもしっかり小松菜の風味があります。
ほうれん草より豊富にカルシウムや鉄分を含んでいます。 貧血の予防などに効果があります。
ピリッとした辛さをもったマスタードの幼菜。葉の赤茶色と葉先のギザギザが特徴。肉料理との相性は抜群です。
シニグリンを含み、食欲を増進させる働きがあります。 また、鉄分を多く含む為、貧血などの症状に効果があります。
イタリアで人気のサラダ野菜。サニーレタスに近いが、赤茶色の葉先が細かいひだ状になっていてサラダに加えると存在感があります。 シャキシャキ感とほろ苦さが特徴です。
βカロテン・ビタミンC・ビタミンB1などの栄養分が豊富に含まれているため、 疲労回復や肌荒れ防止、高血圧予防、消化促進、免疫力向上などの様々な効果があります。
シーザーサラダに使われるロメインレタスの幼菜。レタスの一種ですが、レタスよりクセが無く甘みが強い。葉は細長く他のレタス種とは異なる趣があります。
葉酸を多く含んでいる為、貧血、免疫機能減衰、消化管機能異常といった葉酸欠乏の際に、起こる症状を防ぐ効果がある。
コスレタスの赤色番。コスレタスの特徴に淡い赤茶色の葉を持っています。 サラダのアクセントにピッタリ。
コスレタスと同様に葉酸を多く含んでいます。 貧血、免疫機能減衰、消化管機能異常といった葉酸欠乏の際に起こる症状を防ぐ効果があります。
ロケットサラダの幼菜です。大きく成長したロケットサラダより、やわらかいゴマの風味とピリッとした辛みが特徴です。
ビタミンAとビタミンCの相乗効果ですぐれた抗酸化作用を持っている為、老化防止や活性酸素の発生を抑えたり、免疫力の向上、美肌効果など多くの効能を望めます。
赤茶色の葉先と緑のコントラストが美しい不結球レタス。 柔らかい食感がサラダによく合います。かすかにナッツの香りがします。
ビタミンC・ビタミンE・カテロン・カルシウム・カリウム・鉄・亜鉛を含みます。 整腸作用、食欲増進、不眠予防、高血圧予防などに効果があります。
まほろ馬農場オリジナルのベビーリーフ。濃いチョコレート色から名付けました。 チョコロッサが入ったベビーリーフミックスは落ち着いた雰囲気を持ち、白いお皿と相性が良くなります。
京都の伝統野菜の一つ。アブラナ科アブラナ属に分類され水菜の仲間です。 先端のギザギザがなく細長い丸い形の葉と、少しピリッとした辛みが水菜との大きな違いです。
きく菜とは春菊の関西地方での呼び名。春菊の幼菜です。 日本では鍋料理によく利用されますが、西洋料理でも近年よく利用されるようになりました。独特の苦みと葉の形状が食材としてのアクセントとなっています。
きく菜に含まれるカリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。 また、骨を丈夫にするミネラル成分を豊富に含みます。
赤リアスからし菜の呼び名が一般的です。水菜のような葉形とピリッとした辛み、 赤しその様な紫色が特徴。サラダのアクセントに加えると味の幅が広がります。
ビタミンCやK・カリウム・カルシウム・リン・鉄分を含みとても栄養豊富です。 またβカロチンが含まれ、体内でビタミンAに変換され網膜細胞の保護に役立ちます。
赤い軸が特徴のほうれん草の幼菜。
デトロイトより淡い茎色はピンクと呼んでも差し支えない色合いです。ほうれん草特有のエグミは少なく生食にとても適しています。
ほうれん草の花言葉「健康」が示す通りほうれん草は緑黄色野菜の代表格。 βカロチンやビタミンC・B1・B2を始め鉄分や銅などのミネラルを豊富に含みます。 貧血や疲れやすいといった症状に効果があります。
丸く鮮やかな紫色が特徴の赤小松菜の幼菜。 エグみが少なくシャキッとした食感がサラダにも好相性。
栄養素はピノグリーン(小松菜)と同等で、ほうれん草より豊富にカルシウムや鉄分を含んでおり貧血の予防などに効果があります。